
飯塚市・嘉麻市・桂川町が計画している新しいゴミ処理施設関連のページです。
※作成中なので時々チェックしていただければ幸いです。
出前講座やります!お声かけください!
4月4日、福退教にお声かけいただき、金子議員と共にゴミ処理施設とメガソーラー規制条例についてお話してきました。このように出前講座をやっていますので、お気軽にお声かけください。
ふくおか県央環境広域施設組合定例議会~令和7年第2回定例会~
令和7年2月18日、ふくおか県央環境広域施設組合の令和7年第2回定例会が開かれました。しかし、新しいゴミ処理施設関連の予算等は提出されていません。ですので、新しいゴミ処理施設の計画は進展なしとなっています。
昨年12月、今年1月の新しいゴミ処理施設のための土地の購入のための補正予算否決から時計の針はストップしたままです。
環境を考えるセミナー開催しました!
飯塚みらい会と有和会の2会派合同で、環境を考えるセミナーを開催しました!
多くの方のご参加ありがとうございました。
環境について考えるセミナー in 飯塚?
日時 2月12日13時半~15時半
場所 飯塚市穂波交流センター
【講師プロフィール】
谷口たかひささん 環境活動家&実業家&作家。?高校卒業後、10代の時に起業し、イギリスへ留学。大学卒業後は、ギニアにおける学校設立に携わったり、グローバルIT企業の取締役、ドイツでの起業などを経験。ドイツで気候危機の深刻さを目の当たりにし、環境活動家になり、国連、国会、TEDXなど、世界中から講演に呼ばれ、訪問した国は約100国、講演回数は1800回を超える。
インスタグラム https://www.instagram.com/takahisa_taniguchi/
ふくおか県央環境広域施設組合定例議会 ~令和7年第1回臨時会~
1月16日、ふくおか県央環境広域施設組合の令和7年第1回臨時会が開催されました。
これは、昨年12月の臨時会で、新しいゴミ処理施設のための土地の購入のための補正予算が否決されましたが、その時の議案を再度、検討してほしいと召集されたものです。
しかし、12月議会で否決された一番の原因の余熱利用施設の維持管理費用をどこが負担するのかという点は、決まっていないままであることが、質疑の中で判明。
さらに、土地の購入価格が、鑑定評価よりかなり高価(質疑の中では「約10倍」とも!)であることが判明しました。
採決では、可否同数でしたので議長採決となりましたが、上の二つを考えると、否決は当然と私は判断。
結果、否決となりました。
議会の様子は、コチラからどうぞ。
会派チラシを作成しました!
飯塚みらい会と有和会の2会派合同で、ごみ処理施設についての会派チラシ『飯塚の環境と未来を考えるニュース vol.1』を作成しました。
ふくおか県央環境広域施設組合定例議会 ~令和6年第4回臨時会~
12月25日、ふくおか県央環境広域施設組合の令和6年第4回臨時会が開催されました。
これは、新しいゴミ処理施設のための土地の購入のための補正予算を認めてほしいと召集されたものです。
しかし、質疑の中で、余熱利用施設の維持管理費用をどこが負担するのかという点は、決まっていないということが判明しました。いや、そんな状況で予算を通すわけにはいかないということで、採決の結果は賛成少数で否決となりました。
議会の様子は、コチラからどうぞ。
ごみ処理施設関連資料
各市町の財政状況関連
飯塚市財政見通し (2024年7月発表)
嘉麻市財政計画 (2024年11月改訂)
嘉麻市財政計画の概要 (2024年11月改訂)
新しいごみ処理施設募集要項等(zipファイル・41.9MB)
※ふくおか県央環境広域施設組合のウェブサイトでアップされている一般廃棄物処理施設建設及び運営事業の事業者募集の各種資料(募集要項など)を圧縮したものです。
組合配布の広報紙 新たなごみ処理施設の建設事業について~お知らせ(その1)~
※12月1日の飯塚市広報と一緒に配布されたものです。